hotcafe ほっぺた館 |
1 ![]() ![]() 〜チンチン電車で心の小旅行〜『桃の実』公演を控え、いよいよ実際の電車での試演を目前にしている忙しい時に、愛兎のサスケが病気になった。 身体が少しでも濡れるのを嫌う兎がその朝、なぜかお尻をびしょびしょにして震えていた。 体温は下がり、いつもは抱かれたら素早く逃げる俊敏のサスケが、腕の中でぐったりしてしまった。 病院に飛んで行き、点滴を打って貰うと、段々元気になってきた。体力が落ちて危険なため検査もできず、原因はよくわからないが、兎にとって注意が必要とよく聞く「毛球症」が疑わしいとのこと。 この季節、大量に抜ける毛を毛繕いで飲み込んでしまい、お腹に溜まってしまうのだそうだ。 対策は、毛の処理に気を使うこと。パパイヤなどの繊維質を含んだ餌をあげること。 ここのところ私達は、公演の準備で頭が一杯だったから、サスケに辛い想いをさせて申し訳なかった。 小さな命だけは助けることができ大分ホッとしたのだが・・・ その次の日に、今度は両親が「千葉の勝浦の朝市と、竹の子掘りに連れて行ってよ!」と言う。 ハァ、この忙しい時に!?と思いつつ、大分老いて長距離はちょっと自信がなくなった父に代わり、運転してあげるしかなかった。早朝出発で降ったり止んだりの雨もうまくかわし、朝市と竹の子掘りの目的を果たしてまだ日の高いうちに帰って来ることができた。 親孝行で仕方なく行った日帰り小旅行だったが、朝市の買い物は楽しく、山菜を採ってきて売っているおばさんから好物の「のびる」をオマケでもらっちゃったりした。移動中、雨雲の切れ間から光が差すと、春のやさしい色合いの山々が何とも美しく輝き、心がほっこりした。 竹の子掘りは、結局途中で雨が降ってきたから、地元のおじさんが掘ってくれた。かえっていいのが手に入っちゃった。それはアク抜き不要の、やわらかい新鮮な甘い春の味だった。 ひとつのことに打ち込むのは大切なこと。だけどやっぱり突っ走りすぎると、足元の大切なものを見落としてしまう。走ってもちょこちょこ立ち止まり、季節の変化をよく見なくては・・・私達もサスケと同じ、小さな地球の子供なんだ。 竹の子がうまい!うまい!と純粋に喜ぶ親達に、また教えられた。(Y) ▲
by mokelembembe
| 2010-04-25 12:19
1 |
カテゴリ
以前の記事
2018年 03月 2018年 01月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 04月 2016年 03月 2015年 07月 2015年 01月 2014年 08月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 お気に入りブログ
memo
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||