人気ブログランキング | 話題のタグを見る

hotcafe ほっぺた館


モケレンベンベ・プロジェクト
by mokelembembe
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

輝く一房の葡萄のおしゃべり

 庭に植えた葡萄が、いつのまにか成っていた!
東京の母が鉢植えで育てていた葡萄、北の大地に植えても長年実らず、突然3房成った年には浮き足立ったが、動物に先取りされそして又実らず。。
どうも上手くいかない。叶わない。そんな風に思っていた。
ところが今年、たった一房実った葡萄はとても甘くみずみずしく、買った葡萄より美味しかった。十分幸せを感じる味!
輝く一房の葡萄のおしゃべり_c0220170_21484865.jpeg
8月に姪っ子の結婚式に出席するため、猛暑の関東へ。
私達が暮らしていた頃の夏より更に暑くなっていたが、姪達は小学生からの同級生で、中学時代からのブレないお付き合いを続け見事ゴールインという奇跡的なカップル。
驚きのあまり暑さも吹き飛んだ。
新婚旅行で札幌へ来て、虹のしっぽにも寄ってくれたから『クマのままでいたいと思ったクマ』の通し稽古を観てもらったら、二人とも喜んでくれた。
旅のよき思い出になったなら嬉しいものだ。
輝く一房の葡萄のおしゃべり_c0220170_21493587.jpeg
8/19(月)は御近所ゆうじろうさんの企画によるYoshitake EXPEさんのSpace Guitar Liveを行った。平日に関わらずほぼ満席の盛況ぶりで、セルフカレーや手作りアイスなども皆様ご利用くださった。
台所仕事の手を休めて少しだけ演奏を拝聴したが、山脈風景が見えてきて驚いた。
そのイメージは、自分が自分に見せている幻影らしい。のんびり山を眺める余裕も欲しいという深層心理の現れかな?面白い体験だった。

その後すぐ『クマのままでいたいと思ったクマ』出前で十勝へ。8/24(土)豊頃町B&B丘/the cafe公演、8/25(日)鹿追町ウリマックホール公演で、たくさんの出会いがあった。きっかけを作ってくださったシロふくろうMakiさんに感謝。宿泊までお世話になった丘の蒲生さん、素早い対応で鹿追の皆様を大勢集めて下さった智美さんにも感謝で一杯。お忙しい中、御観劇くださった皆様にも大感謝!

9/1(日)は4年も連続で呼んでくださった篠路の空と大地のヨガさんへ出前。
夏のおわりのマルシェを続けて10年目という記念すべき年「空と大地の青空自由市場」とイベント名も変更しての大規模開催だから、私達もさすがにまったく同じ内容ではどうか?と英語版で演じてみた。
しかし言語の問題というより、会場の都合で昨年までと違う場所に移動したために、遮る物が無い空間で声や細かいニュアンスが届きにくかったようだ。野外劇はそういう難しさがある。
ともあれ、炭火焼ほっぺたやきと共に、青空の下たくさんの方に御観劇頂けて、こちらも感謝感激だった。

9/3(火)〜9(月)は光島直見さん個展「私の手から生まれる異世界の光」を開催。
日を追うごとに御来場が増え、賑やかに。更に最終日はhot cafe ほっぺた館の8周年記念日に当たり、年に一度のUFOっぺたやきを御提供したら完売。中味のおみくじも当たってる!と好評で嬉しかった。
閉店後に光島さんが素敵なケーキを用意して、お祝い&御近所交流会を企画して下さった。
ホッとする場づくり。それは、いつの間にか叶ったようだ。
温かい人達のお陰で、まずは私が大分ホッと出来るようになってきたからだろう。
次は10/12(土)〜26(土)初の展覧会をする早川和希さんとcolza cochanさんの二人展を予定している。
おっと、その前に9/29(日)札幌清田区Bliss tree出前公演、10/9(木)虹のしっぽ貸切公演がある。精一杯やって少しは皆様のお役に立てるようになれて嬉しい限り。(Y)
輝く一房の葡萄のおしゃべり_c0220170_21501041.jpeg

by mokelembembe | 2024-09-16 23:49
<< しんしん降る降る年の瀬の雪のお... もりもり緑の山のおしゃべり >>


カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
memo
モケレンベンベ・プロジェクトの
<H> と <Y>が書いています。


モケレンベンベ・プロジェクトのホームページです
mokele web page
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧