hotcafe ほっぺた館 |
|
二回目の冬は地元の方々も驚くほどの雪の量で、さすがにママさんダンプでは無理では?と、近所の方がわざわざ「うちの小型だけど結構いいよ。」と声をかけて下さり触らせてもらうと使い勝手が良かったので、同じ物を購入しました。11月の初旬から降り積もった雪は固くなり、2月の「真冬の魚_座劇場」準備のためにも買って良かったです。早速、虹のしっぽの庭を劇場にする試みを開始しました。
昨年、庭も雪を利用して面白いことが出来ないか?古家修理作業の合間に一人で地道に研究していました。しかし毎日少しずつ作ったソリゲレンデは、完成したのが春の風が吹き始めた頃で、1日だけ子どものように喜んでソリ滑りを楽しんだものの、翌日には溶けてゲレンデは跡形もなくなってしまいました。あーあ、ろくにソリ遊びも上手くいかないやとガッカリ。 そんな様子を窓越しに見守ってくれていた兎のサスケが、ある日突然私の足にアゴを乗せてきたので、見ると気持ちよさそうに暫くの間くつろいでいました。八年間も一緒に暮らした兎でしたが、きかん坊で抱かれるのも大嫌いだったので、そんなことは初めてでどうしたのだろう?と驚きましたが、その翌日サスケは突然亡くなってしまい、あれは最期の別れの挨拶だったのだと後で納得しました。 思い出してみると、サスケが私の足にアゴを乗せてきた時、図書館で借りた月の本を読んでいました。その中に、思い浮かべるだけで心が平穏になるというルーン文字アルジズが載っており、それは面白いなとノートに書き留めていた所でした。 サスケが亡くなった日は私の誕生日。最期までしっかり立つ姿を見せてくれたサスケを思い出しながら、今年50になる自分の命とすべての出逢いに感謝する。また集まってくれる人達と共に世界中の人の心が平穏に保たれるよう、モケレンベンベプロジェクト初チャレンジの雪中野外劇のラストシーンは、このアルジズの形を命の炎で浮かび上がらせてみたいと思います。 ![]() 実現できるかは当日のお楽しみです!(Y)
by mokelembembe
| 2017-01-29 21:19
|
カテゴリ
以前の記事
2018年 03月 2018年 01月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 04月 2016年 03月 2015年 07月 2015年 01月 2014年 08月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 09月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 お気に入りブログ
memo
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||